ドローン国家ライセンスについて
2022年12月5日より、無人航空機の国家ライセンス制度がスタートしました。北陸ドローンスクールは国交省認定の登録講習機関として認められていますので、弊スクールで講習を修了することによって実地試験の免除措置を受けることが可能です。
取得までの流れ
-
DIPSにて技能証明申請者番号を取得
ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)にて、アカウントを作成し「技能証明申請者番号」を取得します(国家ライセンス講習受講の際に必要になります)。 ※詳しいやり方はコチラ
-
学科教習
国交省の教則に沿って、座学の講習を受講していただきます。テキストはこちらでご用意します。
-
実地講習
実際にドローンを飛行させる、実地講習を受講していただきます。実地講習は基本的にマンツーマンの体制で行います。
-
修了試験
座学・実地ともに受講いただいた後、修了試験を受験します。 ※実地試験免除手続きについてはコチラ
-
試験申込システム利用者登録
日本海事協会の運営する試験申込システムに利用者登録をします。 ※詳しいやり方はコチラ
-
身体検査の受検
身体検査を受検します。受験会場に直接出向くパターンと書類を送るパターンの2種類があります。 ※詳しいやり方はコチラ
-
CBTで学科試験を受験
学科試験のお申し込みをしていただき、お近くのCBTテストセンターで学科試験を受験します。 ※詳しいやり方はコチラ
-
試験合格証明書の発行
日本海事協会の試験申込システムから、試験合格証明書を発行します。 ※詳しいやり方はコチラ
-
技能証明の発行
DIPS2.0より技能証明発行の手続きを行います。
ドローン国家ライセンスの役割
-
ドローン国家ライセンスの目的
そもそもドローンの国家ライセンスが導入された目的は、レベル4飛行(人口密集地での補助者なし目視外飛行)を可能にするためです。このレベル4飛行はそれまで、一切の例外なく禁止されていました。今回のライセンス制度の導入は、法的にそれを可能にすることが目的です。なので、決して免許が無ければ普通にドローンを飛ばすこともできないというわけではありません。
-
資格を取得してできること
上記の目的から、取得して可能になることで最も大きなものは、レベル4飛行です。ただし、一等と二等という区別のあるライセンスの内、一等の取得をしなければレベル4飛行はできません。また、ライセンスを取得しただけではダメで、飛ばす機体について機体認証を受けなければなりません。では、二等の意味や他のメリットは何かというと、一部の特定飛行について、今まで必要だった手続きが省略できるというものです。ただ、これにもやはりライセンスだけではなく、機体認証も必要になります。
ドローンの国家ライセンスについては、必要である人と必ずしもそうではない人とに分かれる、というのが正直なところです。
北陸ドローンスクールでは、本当に必要か? という部分からご相談にのり、必要であればお客様に合った取得プランをご提案させていただいています。
ご相談は随時受け付けておりますので、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
国家ライセンスについてのよくある質問
1等(初学者)
基本 座学18時間 + 実地50時間 = 68時間(日数12日間)
1等(経験者)
基本 座学9時間 + 実地10時間 = 19時間(日数3日間)
2等(初学者)
基本 座学10時間 + 実地10時間 = 20時間(日数3日間)
2等(経験者)
基本 座学4時間 + 実地2時間 = 9時間(日数1日間)
こちらのページをご参照ください。
説明会を随時無料で実施しております。弊社での受講が前提でなくても構いません。お電話かお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。